リンパマッサージとは・・・・*4

なちゅらりす 

2010年03月22日 17:04

『体内に溜まってしまった老廃物や毒素をリンパ液にのせて排泄する』
というマッサージのことです。

簡単に言えば、リンパ液の流れを助け、
滞ったリンパ液をサラサラと流す
美容・健康マッサージです。

体内の水分は、心臓を起点として出て行き
全身を巡って返ってきます。
『行き』は動脈を流れる血液として
心臓というポンプから勢いよく押し出され
全身の細胞に栄養や酸素を運びます。

そして、役目を終わると今度は『帰り』。
各細胞から余分なものを回収し、
心臓に戻って行きます。

そのときに通る道は静脈ですが、
そこに入りきらなかった老廃物は
「リンパ管」を通って心臓に向かいます。

リンパ管は動脈と違って、
ポンプの役割をするものがないので、
中の液体もとてもゆっくり流れています。
〔1秒で0.5cm以下〕

しかも毛細血管のように細い管であるため、
周りの筋肉が動くことで
やっと中のリンパ液が押し出される程度です。

運動不足で刺激が少なかったり、
乱れた食生活やストレスで
老廃物が必要以上に溜まると
とたんに渋滞していまい、
容量オーバーになってしまいます。

また、押し出す力が弱いので
重力の影響を受けやすく
足や指先など、心臓から遠くて
下に位置する部分にリンパ液がたまりやすくなります。

リンパ管は皮膚組織に多く分布しているため
皮膚組織に刺激を与えることで
リンパ循環を促進させることができます。
これがリンパマッサージです。

リンパ液は、冷え性、血行障害、免疫機能の改善に
重要な役割を果たしてくれていますが、
私たちのリンパ液は
生活習慣や環境の変化によって
流れにくくなっています。

リンパマッサージによって
溜まった老廃物や、水分によるむくみ、
セルライトを取り除くことができるんですよ♪
更にダイエット効果も期待できます。

いろんな効能が期待できるリンパマッサージ
まだの方は是非試してみてください。

関連記事